• COLUMN
  • NAGOYA

芸術の秋、どこ行く?愛知の美術館で心満たされるひとときを

秋の休日は、スマホを置いてアートに触れてみませんか?愛知県には、心に響く作品に出会える美術館や、面白い体験ができるスポットがたくさんあります。この記事を参考に、自分だけの特別なアートな時間を過ごしてみてください。

豊田市美術館 (豊田市)

建築家・谷口吉生氏が設計したモダンな建物自体がアート作品のよう。広い庭園には彫刻作品が点在し、紅葉の時期には美しい景観とともに作品を楽しむことができます。国内外の近現代美術を中心に、デザインや工芸作品も充実しており、企画展も常に注目されています。落ち着いた雰囲気の中でじっくりとアートに浸りたい方におすすめです。
現在は印象派を代表する画家、クロード・モネ晩年の制作に焦点をあてた展示が行われています。会場には世界最大級のモネ・コレクションを誇るパリのマルモッタン・モネ美術館より、日本初公開作品を含むおよそ50点が来日します。

住所:愛知県豊田市小坂本町8丁目5番地1
営業時間:10:00~17:30
公式サイト:https://www.museum.toyota.aichi.jp/

徳川美術館 (名古屋市)

徳川御三家の筆頭である尾張徳川家に代々受け継がれてきた品々を展示している美術館。国宝や重要文化財が多数あり、当時の暮らしや文化を肌で感じることができます。美術品だけでなく、歴史にも興味がある方には特におすすめです。
現在は特別展示『時をかける名刀』が行われています。徳川美術館の所蔵刀のうち国宝・重要文化財、また古くから名高い名物刀剣を軸として、歴史に名を馳せた武将や大名ら所縁の名刀を展示し、歴史的背景の面白さと、刀剣そのものの美しさの両側面から、刀剣の奥深い魅力を紹介します。

住所:愛知県名古屋市東区徳川町1017
営業時間:10:00~17:00
公式サイト:https://www.tokugawa-art-museum.jp/

名古屋市美術館 (名古屋市)

白川公園内にある美術館で、建築家・黒川紀章氏が設計した個性的な建物も魅力です。「エコール・ド・パリ」や「メキシコ・ルネサンス」などのユニークなコレクションを中心に、郷土の作家の作品も紹介しています。都会の真ん中で、気軽にアートを楽しむことができます。
9/27からは特別展示『藤田嗣治 絵画と写真』藤田嗣治は、エコール・ド・パリの寵児として世界的に活躍した画家です。多数の日本初公開を含む写真とともに、藤田作品の知られざる魅力を楽しむことができます。

住所:愛知県名古屋市中区栄二丁目17番25号
営業時間:9:30~17:00
公式サイト:https://art-museum.city.nagoya.jp/

三河工芸ガラス美術館

体験工房と体感型ミュージアムをコンセプトにした美術館です。特に注目なのが、ギネス認定の世界最大級の巨大万華鏡「スフィア」。一面鏡張りの空間に入ると、光とガラスが創り出す神秘的な世界に引き込まれます。サンドブラストや万華鏡づくりなどの体験も人気です。

住所:愛知県西尾市富山町東郷5
営業時間:10:00~17:30
公式サイト:https://mikawakougei.com/

まとめ

愛知県には、心と感性を豊かにしてくれるアートな場所がこんなにたくさんあります。美術館は、美しい作品に触れるだけでなく、建築や庭園の美しさも楽しめます。この秋は、ぜひお気に入りの美術館を見つけて、特別な一日を過ごしてみてください。

( 関連カテゴリー )