むくみを解消したい!むくみの原因と対策を徹底解説
多くの人が抱えている「足のむくみ」
「足の疲れがなかなかとれない…」「足がむくんでパンパン!」といった悩みを抱える方は多いでしょう。
むくんだ足のまま、毎日長時間の立ち仕事やデスクワークを続けるのはつらいですよね。
今回はつらいむくみの原因と、その対策についてまとめてみました!ぜひ参考にしてみてください。
足のむくみが起こる原因とは?
【長時間の立ち仕事】
一番の原因は、やはり長時間の立ち仕事であると考えられます。
むくみとは過剰な水分が皮膚の下に溜まった状態のことを指します。人の体の約60%は水分でできており、血管・リンパ管・細胞の間を行き来しながら全身のバランスを保っています。
そのバランスが崩れ回収仕切れなかった水分が、血管の外側にしみ出してその場に溜まることで表れる症状です。
足は心臓から遠い位置にあるため血液の流れが悪くなりやすく、立ったまま長時間過ごすと重力の関係で足に水分が溜まりむくみます。
足がむくむことで、履いている靴が痛くなったり、疲れが取れにくいなど悪循環になってしまいます。
【身体の冷え】
足のむくみの原因は長時間の立ち仕事だけではありません。
身体が冷えると血管が収縮し、血流が悪くなってしまいます。冬だけでなく、夏場の冷房やサンダルの着用などで足を冷やしてしまうとむくみの原因となります。
【日々の運動不足】
足の筋力が低下することによって血流が悪くなると、むくみはさらに悪化します。
足は別名「第二の心臓」と言われ、足の筋肉はポンプのように収縮することで血液を押し上げ循環させます。このため筋力が低下してしまうと、ポンプ作用があまり働かなくなり血液が溜まってしまいます。
【塩分の摂りすぎ】
日常的に塩分の多い食事を続けることもむくみの原因となります。
体内は一定の塩分濃度になるように保たれており、塩分を摂りすぎることで体内の塩分濃度が濃くなります。そうすると元の濃度に戻そうと、体内に水分を溜め込むようになってしまいます。
水分が多く体内に溜まると、足がむくみやすい状態になってしまうので注意しましょう。
今すぐできる!むくみ対策5選
1.適度なマッサージとストレッチ
足のむくみを解消するには、適度なマッサージとストレッチを行いふくらはぎの筋肉をほぐし血流を良くすることが効果的です。
一時間に2、3回ふくらはぎを伸ばすストレッチを行ったり、かかとの上げ下げをするだけでもむくみにくくなります。
お風呂上がりに足首をほぐしたり、ふくらはぎを中心に揉み込むようにマッサージすることがおすすめです。
2.顔のむくみには冷水と温水で交互に洗顔
朝起きて顔が浮腫んでいると感じたら、冷水と温水で交互に洗顔することで血管が収縮と拡張を繰り返し、むくみが解消します。
濡らしたタオルを電子レンジで温めたホットタオルを1~2分間顔に当てる方法も効果的です。目元がすっきりとして、気怠さも解消されます。
3.湯船に浸かる
湯船にしっかりと浸かることで血行が促進されます。また、お湯の水圧は、全身に適度な圧をかけてくれて体内に溜まっている滞った水分を流してくれます。
湯船に浸かる時間のない方には足湯がおすすめです。足をあたためるだけでも効果が感じられます。
4.塩分を控えてバランスの良い食事を
普段から外食や塩分の多い食事をとることが多い方は、減塩を心がけましょう。
逆にダイエットなどで無理な食事制限をしている方は、体内の水分調節に必要不可欠な栄養素の摂取量も減ってしまいむくんでしまいます。
バランスの良い食事をとるようにしましょう。
5.こまめな水分補給
こまめに水分をとって、体内の水分を循環させることはむくみ対して非常に効果的です。
水分を取り過ぎてしまうこともむくみにつながってしまうため、体重50kgの場合は1日に1.5リットルを目安に水分を摂取するようにしましょう。
利尿作用のあるお茶やコーヒーは体内の水分を排出してしまうのであまりお勧めできません。ジュースなど糖類の多いものや、体を冷やしてしまう冷たいものも避けることがポイントです。
まとめ
今回はむくみについて原因から対策までまとめてみました!
なかなかとれないむくみは日々の生活習慣でかなり改善され、むくみにくい体になります。
むくみに悩んでいる方はぜひ今回紹介したことを参考にしてみてください。